Google 日本語入力をインストールする方法

PC

こちらではWindowsのPCにGoogle 日本語入力をインストールする方法をご紹介します、Google 日本語入力とは無料で使用できる日本語の入力システムですね、Windowsで言うところのMicrosoft IMEと同じ機能です、入力変換システムだと他にも有料のソフトですがATOKが有名です、今回ご紹介するGoogle 日本語入力は名前の通りGoogleが開発したシステムですね、こちら色々と便利な変換も出来ますし、インストールしてもMicrosoft IMEと簡単に切り替えも出来ますので、是非一度試してみられて下さい。

まずはシステム要件ですね、お使いのPCが以下の要件をクリアしている必要があります。

  • OS: Windows 10 以降(Windows 7 以前のサポートは終了しております。)
  • CPU/メモリ: お使いの OS が推奨する環境以上
  • ディスク容量: 400 MB 以上のディスク容量
  • インストールにはシステム管理者権限が必要です。

こちらのGoogleのページからGoogle 日本語入力のセットアップファイルをダウンロードしましょう、ページが開いたら「Windows版をダウンロード」ボタンをクリックしてください。

上の画像のページが開きますのでまずは利用規約の確認を行います、規約の下部にはオプションで「使用状況データと障害レポートを Google に自動送信して Google 日本語入力の機能向上に役立てる。」という項目がありますね、使用状況データや障害レポートをGoogleに送信する場合はチェックを付けましょう、後は「同意してインストール」ボタンをクリックするとセットアップファイルのダウンロードが始まります。

お使いのブラウザによってはダウンロードの確認が表示されますが、これらはexeファイルをダウンロードする時に確認として表示されます、コンピューターに損害を与える「可能性」がありますよ?信頼出来るファイルですか?という確認ですね、「保存」ボタンをクリックするとファイルがデバイスに保存されます。

セットアップファイルがダウンロード出来たら次はお使いのデバイスにインストールを行いましょう、ダウンロードした「GoogleJapaneseInputSetup.exe」を開くと自動でインストールが始まります、そのままインストールが終わるまでお待ち下さい。

インストールが終わると最後に上の画像の設定画面が表示されます。

  • Google 日本語入力を既定の IME として設定する
  • 押し間違えの多いホットキー(Ctrl+Shift)による IME の切り替えを無効化する
  • MS-IMEのユーザー辞書を Google 日本語入力に引き継ぐ

以上の3項目の設定ですね、必要なものだけチェックを付けた状態で「OK」ボタン→「閉じる」ボタンをクリックしてください、迷った場合はMicrosoft IMEを既定のIMEとして使用する場合は「Google 日本語入力を既定の IME として設定する」だけチェックを外し、Google 日本語入力を既定のIMEで使用する場合は3個ともチェックを付けたままで良いと思います。

IMEの切り替えはタスクバーのボタンから簡単に行えます、キーボードの「Windowsキー + スペースキー」でも切替が可能です、Microsoft IMEを使用したい場合も簡単に切り替えが出来ますね。

Google 日本語入力の便利な変換方法
Google 日本語入力の特殊変換をプロパティから設定する
Google 日本語入力で単語登録して変換をカスタマイズ
Microsoft IMEで単語登録して変換をカスタマイズ
WindowsPCの単語登録と辞書を使いやすく編集
単語登録の時に品詞の「短縮よみ」を設定する
Google 日本語入力の辞書をMicrosoft IMEに移行
Microsoft IMEの辞書をGoogle 日本語入力に移行
Google 日本語入力のシークレットモードの使用方法
Google 日本語入力のプレゼンテーションモードの使用方法
Google 日本語入力のサジェスト機能を設定する
Windowsデバイスで既定のIMEを設定する方法
Google 日本語入力の辞書で単語を複数選択して整理する

コメント

タイトルとURLをコピーしました