スポンサーリンク

新着記事

PC

Windows で使えるマウスジェスチャー機能が標準搭載のブラウザ

マウスの右ボタンを押したままカーソルを操作する事で特定の操作を実行することができるマウスジェスチャー機能って便利ですよね、そこで今回は拡張機能をインストールしなくてもマウスジェスチャーが標準搭載されているウェブブラウザをご紹介してみたいと思います。
PC

Windows キーを無効化した状態でフルスクリーンを解除

パソコンでゲームを遊ぶ時に誤ってゲームのフルスクリーンが解除してしまわないようにキーボードの「Windows」キーを無効化する事がありますよね、今回はその状態でもゲームを終了せずにフルスクリーンを解除したり他のウインドウに移動したり刷る方法をご紹介します。
PC

タスクバーのボタンからショートカットファイルを作成する

こちらではタスクバーにピン留めしたボタンからショートカットファイルを作成する方法をご紹介します、やり方は凄く簡単でタスクバーボタンのリンクが保存されているフォルダーを開いてコピーするだけですね、ただし一部のアプリはこの方法が使えないのでご注意ください。
PC

サイトのアイコン(ファビコン)をダウンロードする方法

例えばブラウザでとあるサイトを開いてブックマークするとサイト特有のアイコンが表示されますよね、またタブの左側にも開いているサイトのアイコンが表示されると思いますがこのアイコンがファビコンです、今回はこのファビコンをダウンロードする方法を確認してみましょう。
PC

ショートカットファイルのアイコンを変更しよう

こちらではショートカットファイルのアイコンを変更する方法をご紹介します、例えば「指定した URL」を「指定したブラウザ」で開くショートカットファイルの作成方法を前回ご紹介しましたが、このショートカットのアイコンをサイトのアイコンに変更してみましょう。
PC

サイトをタスクバーボタンにピン留めしよう【ブラウザを指定】

タスクバーにサイトのショートカットをピン留めしておけばタスクバーボタンをクリックするだけで目的のサイトを簡単に開けますよね、今回はこのサイトを開く時にどのブラウザで開くのか指定する事ができるショートカットの作成方法をご紹介してみたいと思います。
PC

Windows で現在のユーザー名とユーザーフォルダー名を調べる

こちらでは Windows のパソコンで現在ログインしている「ユーザー名」と「ユーザーフォルダー名」を調べる方法をご紹介します、例えば「〇〇にはユーザー名を入れてください」と書かれているけど自分のユーザー名が分からない、そんな時に便利な方法ですね。
PC

AMD のグラボ搭載のパソコンで画面を録画する方法

こちらでは AMD のグラボを搭載した PC でパソコンの画面を録画する方法をご紹介します、NVIDIA は「Alt + F9」のショートカットキーで録画の開始と停止をおこなうことができましたが AMD は「Ctrl + Shift + E」ですね。
スポンサーリンク