アプリゲーム

スポンサーリンク
PC

楽天ドライブにファイルをアップロードしてパソコンとスマホで共有

こちらでは楽天ドライブを利用してパソコンとスマホでファイルを共有する方法をご紹介します、楽天モバイルを契約している方は無料で50GBまで使えるので大きめのファイルでも送受信する事が出来ますね、ちなみに無料会員の場合は10GBまで使えるみたいです。
PC

Firefoxの検索ボックスの仕様変更?未入力だと検索エンジンが選択できない

Firefox で検索ボックスの仕様が変更になりましたか?、未入力の状態で「今回だけ使う検索エンジン」から検索エンジンを選択するとホーム画面を表示出来ていたのですが、検索ボックス未入力の状態では「今回だけ使う検索エンジン」が選べないようになったみたいです。
PC

デスクトップ版「Googleレンズ」がリニューアルで操作方法が変更

こちらではデスクトップ版 Google Chrome の「Googleレンズ」がリニューアルで操作方法が若干変更されていたので、新しいバージョンの「Googleレンズ」でテキストのコピーや翻訳などを行う方法を確認してみたいと思います。
雑記

スマホの楽天ドライブアプリで50GB使えるように初期設定

こちらではスマホ(Android)の楽天ドライブアプリで50GB使えるように初期設定する方法をご紹介します、楽天ドライブは楽天が運営するクラウドストレージサービスで、楽天モバイルの契約者であれば「50GB」まで無料で使用する事が出来ます。
PC

ブラウザ版の YouTube で再生履歴機能をオンにする

こちらではブラウザ版の YouTube で再生履歴の機能をオンにする方法をご紹介します、前回 YouTube のオススメ動画を非表示にする方法として再生履歴機能をオフにする方法をご紹介しましたが、今回はオフにした機能をオンに戻す方法の確認ですね。
PC

YouTube のオススメ動画をすべて非表示にする【履歴オフ】

こちらではブラウザ版の YouTube のオススメ動画をすべて非表示にする方法の【履歴オフ編】をご紹介します、今回は拡張機能を使用しない方法でオススメ動画を非表示にしてみましょう、ただし履歴をオフにしてしまいますので再生履歴の使用は出来なくなります。
PC

ブラウザ版 YouTube のオススメ動画をすべて非表示にする

こちらではブラウザ版の YouTube のオススメ動画をすべて非表示にする方法をご紹介します、以前特定の動画やチャンネルだけをオススメから非表示にする方法をご紹介しましたが、今回はオススメ動画そのものを一切表示しないようにしてみたいと思います。
PC

パソコンに入れておきたいおすすめアプリ「ランチャーソフト」

こちらでは Windows パソコンには是非インストールしておきたい「ランチャーソフト」についてご紹介します、ランチャーソフトとは登録したアイテムを簡単に開くことが出来るアプリですね、ショートカットやファイルなどを登録しておけば簡単に開くことが出来ます。
PC

Custom Context Menu でファイルの種類を設定

こちらでは Custom Context Menu でメニューを表示するファイルの種類を設定する方法をご紹介します、例えば画像ビューアを右クリックメニューに登録して、「.jpg」のファイルを右クリックした時だけそのメニューを表示するみたいな感じですね。
PC

Custom Context Menu のメニューアイコン設定する

こちらでは Custom Context Menu で追加したメニューのアイコンを設定する方法をご紹介します、追加したアプリメニューのアイコンを別のアイコンに変更する事も出来ますし、「Open With」フォルダーのアイコンも変更する事が可能です。
スポンサーリンク