こちらでは Google Chrome のアドレスバーで検索すると使用することができる意外と便利な機能「呼吸エクササイズ」をご紹介します、正確にいうと Chrome の機能という訳ではなく Google 検索の機能になりますので、Google 検索を使えば Edge などの他のブラウザでも呼吸エクササイズ機能を試すことができます、今回ご紹介するようにアドレスバーから呼吸エクササイズを使用したい場合はブラウザのデフォルトの検索エンジンを Google 検索に変更(デフォルトの検索エンジンが Google 検索以外の場合)しましょう、ちなみに当然ですが Chrome だとしてもデフォルトの検索エンジンを変更している場合はアドレスバーからは使えませんのでご注意ください、今回ご紹介する呼吸エクササイズには呼吸を整えたりストレス解消やリラックスなどの効果があるそうで、私は寝る前におこなうことがあるんですよね、たまに体に力が入ってる感じがして中々寝つけない事があって、そんな時に試すと少し力が抜けて楽になる気がするんです、掛かる時間は 1 分でやり方もとても簡単なので気になる方は是非 1 度試してみてください。

では呼吸エキササイズの機能を試してみましょう、まずは Chrome を開いてアドレスバーに「呼吸エクササイズ」と入力してキーボードの「Enter」キーを入力してください。

すると Google 検索の検索結果のページが開くのですが、上の画像のような検索結果の一番上に呼吸エクササイズの項目が表示されましたよね、この真ん中の再生ボタンをクリックして呼吸エクササイズを開始しましょう。

やることはとても簡単です、呼吸エクササイズを開始すると真ん中の黒い丸が徐々に小さくなっていきますのでこれに合わせて息を吐いてください。

次は真ん中の黒い丸が徐々に大きくなっていきますのでこれに合わせて息を吸います、これが「一分」ほど続きますので黒い丸の拡大と縮小に合わせて呼吸をするだけですね、呼吸の間隔(吸うまた吐く)はそれぞれ「五秒」ずつと同じ間隔なので深呼吸とはまた違う感じなのでしょうか、ちなみに深呼吸は吐く時間を吸う時間の 2 倍ほど掛けると良いらしいです、例えば 3 秒吸って 6 秒吐くみたいな感じが深呼吸ですね、また冒頭でもご紹介したように私は寝る前にたまにおこなうくらいなのですが、深呼吸と違って呼吸エクササイズは継続して行うほうが良いらしいです。
コメント