【Google Chrome】意外と便利な機能「今日の豆知識」

PC
スポンサーリンク

こちらでは Google Chrome のアドレスバーで検索すると使用することができる意外と便利な機能「今日の豆知識」をご紹介します、正確にいうと Chrome の機能ではなく Google 検索の機能ですので、検索エンジンが「Google 検索」の場合は他のブラウザのアドレスバーでも同じことができますね、もし他の検索エンジンをデフォルトに設定しているブラウザでも Google 検索のページを利用すれば同じことが可能です、例えば Edge のデフォルト検索エンジンは Bing なので「今日の豆知識」を利用したい場合は、デフォルト検索エンジンの変更や Google 検索のページをブックマークするなどしてご利用ください、さて今回ご紹介する「今日の豆知識」とはその名の通りちょっと面白い豆知識や雑学を教えてくれる機能ですね。

使い方は Chrome を開いて「今日の豆知識」を検索するだけで OK、アドレスバーに「今日の豆知識」と入力してキーボードの「Enter」キーを押しましょう、これで Google 検索の検索結果のページが開くのですが。

検索結果の一番上に上の画像のような「AI による概要」という項目が表示されました、こちらが今日の豆知識ですね、ちなみに記事を作成した時の豆知識は「牡蠣は生涯で複数回性別を変える」でした、魚によってはメスで生まれて一部がオスに変わるという話は聞いたことがありましたが、複数回性別が変わる生物もいるんですよね~、っとこのような感じで(その日に関連した?)豆知識を教えてくれるんです。

ちなみに今日の豆知識の下の「もっと見る」ボタンをクリックすると。

更に追加で「その他の豆知識」が表示されました、「キュウリは最もカロリーが低い果実」はなんかそのような話は聞いたことがありますね、確かその時は「キュウリは世界一栄養のない野菜」とかいう内容だったような気がしますが、「学校の黒板は約13万円」ってそんな高いんですねあれ、確かに結構な大きさなのでそのくらいしても不思議ではありませんが、一日一回「今日の豆知識」を確認すればそのうち雑学王になってそうですよね、ただし一番下にも書いてあるように「AI の解凍には間違いが含まれている場合があります。」のでご注意ください。

ちなみに「今日の豆知識」で検索すると上の画像のように「エラーが発生しました。」となる場合もあるみたいです、この場合「その他の豆知識」のような追加で表示される豆知識が無くなる感じでしょうか?。

コメント

タイトルとURLをコピーしました