ブラウザ版の YouTube で動画以外のページが開いてしまう

PC
スポンサーリンク

こちらではブラウザ版の YouTube で動画をクリックしたはずなのに動画以外のページが開いてしまう場合の対処方法をご紹介します、例えば動画を開こうとホーム画面のオススメ動画や検索結果から動画のサムネをクリックしたはずなのに、何故か YouTube のサポートページが開いてしまった!みたいな状態ですね、友人から「パソコンがウイルスにでも感染しているせいで動画とは違うページが開くのではないか、心配だ」と相談されたのですが、その時に開く別のページというのが決まって「YouTube ヘルプ」のページらしいので、恐らくですが今回ご紹介する箇所をクリックしてしまっているのが原因ではないかと思っています、勿論他に原因がある可能性もありますが同じように動画のページを開いたはずなのに「YouTube ヘルプ」のページが開いてしまう場合は、今回ご紹介する動画のサムネのとある箇所をクリックしてしまっていないかを注意してみてください。

例えば上の画像の赤枠で囲ってある動画がありますよね、こちらの動画は開こうと動画のサムネイルの箇所をクリックすると、誤って「YouTube ヘルプ」のページを開いてしまう可能性があるんです、では試しにこの動画にマウスのカーソルを合わせてみますね。

すると動画のサムネイル上に「プローモーションを含みます」という文字が左上の方に表示されていますよね、動画のサムネにカーソルを合わせると他にも「字幕」や「ミュート切り替え」のボタンなどが表示されたりするのですが、それら以外の何も表示されていない箇所をクリックすれば動画のページを開くことができるんです、ただしこのカーソルを合わせた時に表示される「プローモーションを含みます」の文字を誤ってクリックしてしまうと。

上の画像のような「YouTube ヘルプ」のページが開いてしまうんですよね、このように動画のサムネイルをクリックする場合は動画以外のページが開いてしまったりする事もありますので、それを避けたい場合は誤ってクリックしてしまわないように意識したり、または動画のサムネではなく動画のタイトルの方をクリックするように注意してみてください、ちなみにこの「プローモーションを含みます」はすべての動画のサムネに表示されるという訳ではありません、むしろ表示されない動画の方がずっと数は多い気がします、その為にこういう事態が極稀に起きてしまって「なんで別のページが?」っとビックリしていまうのでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました