PC雑記

スポンサーリンク
PC

ゴミ箱のファイルをタスクバーをクリックで空に【確認なし】

今回はパソコンのごみ箱を空(確認メッセージは無し)にするバッチファイルを作成する方法をご紹介します、そのバッチファイルのショートカットをタスクバーにピン留めしておけば、タスクバーボタンをクリックするだけでごみ箱を空にする事ができる訳ですね。
PC

モバイルデバイスを表示するをオンにしてもメニューが表示されない

Windows 11 のスタートメニューに追加されたモバイルデバイスメニューを非表示にする方法を以前にご紹介しましたが、オンに戻しても非表示にしたモバイルデバイスメニューが表示されないというご質問を頂きました、そこで今回はその対処方法をご紹介します。
PC

スタートメニューからモバイルデバイスメニューを非表示にする

こちらでは Windows11 のスタートメニューから「モバイルデバイスメニュー」を非表示にする方法をご紹介します、ちなみにパソコンでスマホやタブレットと連携する機能へのショートカットメニューですね、使わないなら邪魔だと思うので消しておきましょう。
PC

タスクバーやデスクトップがショートカットで一杯?ランチャーソフトで解決!

パソコンのデスクトップやタスクバーやスタートメニューがショートカットで溢れちゃったりしていませんか?、そんな時はランチャーソフトをお試しください、「ファイル」「フォルダー」「ショートカット」などを登録しておけば必要な時だけウィンドウを呼び出して開けます。
PC

パソコンの解像度を一発で変更する【バッチファイル】

こちらではパソコンのディスプレイの解像度を一発で変更する事ができるバッチファイルの作り方をご紹介します、例えば 1920 X 1080 に切り替えるバッチファイルを作ってタスクバーにピン留めしておくと、ボタンをワンクリックで切り替えられるわけですね。
PC

カーソルを合わせるだけで画像をプレビュー 【エクスプローラー】

エクスプローラーには「プレビューウィンドウ」という機能があって、この機能をオンにすると選択したファイルのプレビューを右側に表示する事ができるんですよね、この機能ととある設定をオンにしてカーソルを合わせるだけでプレビューを表示できるようにしてみましょう。
PC

タスクバーのボタンをクリックでスクリーンショットを撮影 2

前回の第一弾ではタスクバーにピン留めしておけばクリックするだけで画面全体のスクリーンショットを撮れるバッチファイルの作り方をご紹介しましたが、今回は用途は同じですが保存されるスクリーンショットの画像の名前を連番にするバッチファイルを作成してみましょう。
PC

タスクバーのボタンをクリックでスクリーンショットを撮影 1

パソコンのスクリーンショットを撮る方法は色々ありますが大体はキーボードを使って撮りますよね、今回ご紹介する方法はスクリーンショットを撮るバッチファイルを作成する方法です、ショートカットをタスクバーにピン留めしてクリックで撮れるようにしてみましょう。
PC

スタートメニューのプログラム一覧からフォルダーやアイコンを削除する

スタートメニューを開くとパソコンにインストールされているプログラムの一覧が表示されますよね、今回はこのプログラムの一覧に表示されているアプリのアイコンやフォルダーを削除し非表示にする方法をご紹介します、アプリをアンインストールする訳ではありません。
PC

パソコンの音量を一発でミュートにする 2 【バッチファイル】

こちらではパソコンのシステム音量をミュートにするバッチファイルの作り方の第二弾をご紹介します、前回の第一弾ではミュートとミュート解除を切り替えるバッチファイルの作り方をご紹介しましたが、今回はそれぞれのバッチファイルの作り方を確認してみましょう。
スポンサーリンク