PC Linuxで動画サイトが観れない場合はブラウザを変更してみる LinuxのブラウザでTVerやAbemaTVを観ようとすると再生出来ない場合があります、その様な場合はご使用中のブラウザを別のブラウザに変更するだけで普通に観覧出来ることがあります。 2022.06.28 PC
雑記 Android版Vivaldiでも「Vivaldia」遊べます こちらではAndroid版のブラウザVivaldiでも遊べる「Vivaldia」をご紹介します、以前Windows版の「Vivaldia」をご紹介しましたがAndroidスマホでも遊べます、更に嬉しいことにオフラインでも遊べるゲームです。 2022.06.27 雑記
PC Vivaldiのパネルにリーディングリストパネルが追加 こちらはVivaldiのパネルにリーディングリストパネルが追加されたのでご紹介します、以前ご紹介したリーディングリストボタンとの違いや、リーディングリストパネルの使用方法や設定方法などをご紹介します。 2022.06.26 PC
PC Google Chromeのリーディングリストはサイドバパネルに移動 こちらでは以前ご紹介したGoogle Chromeのリーディングリストが移動しているので場所をご紹介します、以前はリーディングリストのボタンから表示していましたが、現在はサイドパネルからブックマートとリーディングリストを使用出来るようになっています。 2022.06.25 PC
PC Windowsのブラウザでページ内のテキストを検索する方法 こちらではWindowsのブラウザでページ内のテキストを検索する方法をご紹介します、WindowsPCでwebページを観覧中に特定の文字の位置を検索する事が出来る機能ですね、絶対便利な機能ですので検索方法を覚えておきましょう。 2022.06.20 PC
PC 8bitdo ZERO 2でPCをごろ寝操作してみた感想 こちらでは実際に8bitdo ZERO 2でPCを操作してみて良かった点や悪かった点の感想をご紹介します、マウスやキーボードのボタンやキーを振り分けエアマウスの様に使ってみました、リング型やリモコン型よりも使い心地は良いかも知れませんね。 2022.06.14 PC
PC PCごろ寝操作用に超ミニサイズコントローラー 今回はPCごろ寝用にミニサイズのBluetoothコントローラーを試してみたのでご紹介します、今回ご紹介するのは8bitdo ZERO 2です、Bluetooth接続のコードレスで片手でも操作出来るくらいのミニサイズコントローラーです。 2022.06.12 PC
PC Originの機能でゲーム中にFPSカウンターを表示する方法 こちらではOriginの機能でゲーム中にFPSカウンターを表示する方法をご紹介致します、前回はSteamの機能でFPSカウンター表示する方法をご紹介しましたが、今回はOriginでも同じ機能が使用できますのでOrigin版のご紹介です。 2022.06.11 PC
PC Steamの機能でゲーム中にFPSカウンターを表示する方法 こちらではSteamの機能でゲーム中にFPSカウンターを表示する方法のご紹介を致します、FPSカウンターとはゲームのフレームレートを表示する機能の事です、ゲームをプレイ中に現在のフレームレートを確認したい場合に便利な機能ですね。 2022.06.10 PC
PC Microsoft EdgeのEdgeバーが便利そう ブラウザのMicrosoft EdgeのEdgeバーが便利そうでしたのでご紹介します、以前ご紹介したVivaldiのウェブパネルと似たような機能でしょうか、Vivaldiのウェブパネルと違うのはMicrosoft Edge使用時以外も使える点です。 2022.06.03 PC