PC ごろ寝PC操作にゲームコントローラー【F310r】 今回はPCをゲームコントローラーF310rで操作する方法のご紹介です、ごろ寝しながらのPC操作に便利な入力デバイスは色々ありますよね、今回はLogicoolのコントローラーF310rを使用してPCのマウス操作やキーの入力を行ってみたいと思います。 2022.05.13 PC
PC Tablacus Explorerコンテキストメニュー追加 こちらはTablacus Explorerのコンテキストメニューを追加する方法をご紹介します、簡単に言うとファイルやフォルダを右クリックした時のメニューを追加する方法です、以前ご紹介したツールバーのボタンを右クリックのメニューに追加する方法です。 2022.05.12 PC
PC Tablacus ExplorerタブをExplorerで開く こちらではTablacus ExplorerのタブをExplorerで開く方法のご紹介と、合わせてExplorerのフォルダをTablacus Explorerで開く方法もご一緒にご紹介したいと思います。 2022.05.11 PC
PC Tablacus Explorerファイル管理に便利なラベル こちらではTablacus Explorerのファイルやフォルダの管理に便利な「ラベル」アドオンをご紹介します、ラベルアドオンはファイルやフォルダにラベルを付けることが出来ます、またラベルを付けたファイルやフォルダだけを表示することも可能です。 2022.05.10 PC
PC Tablacus Explorerツールバーボタンのホットキーを設定 こちらではTablacus Explorerのツールバーボタンのホットキーを設定する方法をご紹介します、前回ツールバーのボタンを作成する方法をご紹介しましたが、今回はそれらをキーボードのショートカットキーで実行する方法をご紹介します。 2022.05.09 PC
PC Tablacus Explorerタブの整理にタブグループ こちらではTablacus Explorerのタブの整理に便利なタブグループのアドオンについてご紹介します、非常に便利なタブ型ファイラーですがブラウザ同様にタブが増えると混雑してしまいます、そこでタブ毎にグループ分けしてみましょう。 2022.05.08 PC
PC Tablacus Explorerツールバーのボタン位置を変える こちらではTablacus Explorerのツールバーのボタン位置を変える設定方法をご紹介します、ツールバーのボタンは非常に便利ですが増えると今の位置では邪魔に感じることもあります、その様な場合はボタンの表示位置をオプションで変更しましょう。 2022.05.07 PC
PC Tablacus Explorerツールバーにアプリのボタン作成Part2 Tablacus Explorerのツールバーにアプリのボタン作成のご紹介Part2です、前回はアプリを起動出来るショートカットのボタンを作成しました、今回は同じくアプリのボタンですが選択したファイルやフォルダーをアプリで開くボタンを追加してみます。 2022.05.06 PC
雑記 鍵穴が引っかかる時には鍵穴用の潤滑剤! 鍵穴に鍵が引っかかって入らない!抜けない!って事がありますよね、そんな時には潤滑剤をお試しになってみて下さい、潤滑剤を使用する場合は鍵穴専用の潤滑剤やクリーナーが販売されていますのでそちらをお使い下さい。 2022.04.30 雑記
PC Tablacus Explorerツールバーにアプリのボタン作成 こちらではTablacus Explorerのツールバーにアプリのボタンを作成する方法をご紹介します、前回ツールバーにアドオンの切り替えボタンを設置する方法をご紹介しましたが、同じ方法でアプリの起動ボタンなども設置することが可能です。 2022.04.28 PC