スマホでスリープタイマー付きの環境音を流すアプリ 2

雑記
スポンサーリンク

こちらでは Android のスマホで環境音(雨や激流、港の音など)を流すことができて、尚且つスリープタイマー機能もあるので指定した時間になると環境音の再生を停止してくれる無料で使えるアプリの第二弾として「水の音 ~快適な睡眠のために~ 癒やしの睡眠アプリ」をご紹介してみたいと思います、こちらは第一弾でご紹介した「スリープサウンド – 睡眠音楽 睡眠アプリ リラクゼーション」と同じでメールアドレスやパスワードなどの会員登録の作業が必要もなく、スリープタイマー機能付きなので時間が来ると環境音を再生することができて無料でお手軽に使えるアプリですね、ちなみに環境音のカスタマイズについては前回ご紹介したスリープサウンドの方が複数の環境音を組み合わせたりと優れているように思いますが、スリープサウンドは広告が全画面で表示されたりして結構邪魔に感じるんですよね、その点今回ご紹介する水の音の広告は操作の邪魔にならない凄くさっぱりした感じになっているので、広告に強いストレスを感じる方にはオススメのアプリです。

まずは Play ストアを開いて「水の音」をスマホにインストールしてください、「水の音 ~快適な睡眠のために~ 癒やしの睡眠アプリ」というアプリですね、ちなみにプレイストアで「水の音 快適な睡眠のために」などのワードで検索すると、検索結果に同じ運営元の様々な環境音のアプリもヒットしたのでこれらのアプリも今度試してみたいですね。

アプリを開くと「通知の送信」の許可を求められたのでとりあえず「許可しない」をタップしてみたのですが、環境音は問題なく再生する事ができたのでアプリのインストールする時に環境音も同時にインストールされているみたいですね、ですのでオフラインの状態でも問題なく使用する事ができそうです。

最初は「海岸の小舟」という環境音に設定されていますが、画面左上の「≡」ボタンをタップすると環境音の一覧が開きますので、こちらのメニューから再生したい環境音をタップして選択しましょう、雨系の音が良いな~ということでこちらでは「山の雨」を選択してみました。

環境音を選択したら次はスリープタイマーの設定ですね、時計のマークのボタンをタップしてください。

すると上の画像のようなスリープタイマーのポップアップが開くので、時間を設定(今回は一時間にしてみました)して「セット」をタップします。

これでスリープタイマーの設定は完了ですね、あとはタイマーボタンの隣りにある再生ボタンをタップすると先ほど選択した環境音の再生が始まるのですが。

こちらのアプリは環境音と一緒に音楽も流れみたいですので、環境音だけが良い!という場合は音符のスライドバーを調整して音量を 0 にしてください、ちなみに音符のボタンをタップすると一瞬でミュートにする事もできます、あとは雨や雷の音を調整してお好みの環境音にカスタマイズしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました