PC 【Vivaldi 7.5】タブのコンテキストメニューの内容が一新 ウェブブラウザの Vivaldi がバージョン 7.5 にアップデートされたのですが、この更新でコンテキストメニュー(右クリックメニュー)の内容が結構変更されているんですよね、ということでどのようにメニューが変更されているのかを確認してみましょう。 2025.07.08 PC
PC 【WinRAR】デフォルトの圧縮形式を zip にする WinRAR でファイルを圧縮しようとすると初期設定では rar 形式でファイルが圧縮されますよね、「書庫に圧縮」から zip 形式を選択することもできますがこれだと一手間増えてしまいます、そこでデフォルトの圧縮形式を zip にしてみましょう。 2025.07.07 PC
PC 【WinRAR】圧縮ファイルの形式を rar や zip にまとめて変換する こちらではアプリの WinRAR を利用して圧縮ファイルの形式をまとめて変換する方法をご紹介します、例えば rar 形式のファイルを zip ファイルに、逆に zip 形式のファイルを rar ファイルに、複数のファイルをまとめて変更してみましょう。 2025.07.06 PC
PC 【FloatingButton】新グループの作成やカスタマイズ FloatingButton では最初から「Copy」と「Paste」のボタンが黒いパネルに乗っていますよね、このパネルは「グループパネル」というのですが今回はこのグループパネルを新規作成する方法やカスタマイズする方法を確認してみたいと思います。 2025.07.05 PC
PC 【Vivaldi 7.5】タブスタックにカラー(色)の設定が追加 ウェブブラウザの Vivaldi が 7.5 に更新されたのですがタブスタックにカラー(色)を割り当てることができるようになりました、今までもタブスタックの名前は変更する事ができたのですが、単独のタブと見分け難かったのがこれで大分解消されましたね。 2025.07.04 PC
PC 【FloatingButton】ボタンのカスタマイズ[サイズ編] こちらでは「FloatingButton」で作成したボタンのサイズを変更する方法をご紹介します、単体のボタンの場合は個別に、グループのボタンなら同じグループ内のボタンのサイズをまとめて変更する事ができますのでお好みのサイズに変更してみましょう。 2025.07.03 PC
PC 【FloatingButton】ボタンのカスタマイズ[カラー編] こちらでは「FloatingButton」で作成したボタンの色をカスタマイズする方法をご紹介します、最初から6種類の色が用意されていますのでそちらから選択する事もできますし、6 種類以上の種類がほしい場合は文字と背景を選択して作ることも可能です。 2025.07.01 PC
PC 【FloatingButton】ボタンのホットキーを変更する こちらでは FloatingButton のボタンの表示と非表示を切り替えるホットキーの変更方法をご紹介します、初期の状態では「Ctrl + Shift + V」のホットキーに設定されていますが、ちょっと入力しずらいな~と思う場合は変更してみましょう。 2025.06.29 PC
PC 【FloatingButton】ボタンをグループに追加または外す FloatingButton でコントロールアイコンからボタンを作成すると単独のボタンに、グループから作成するとグループ内にボタンを作成することができますが、作成済のグループ化したボタンを外したり逆に単独のボタンをグループに追加する事もできます。 2025.06.28 PC
PC 【FloatingButton】ボタンを開いたり隠したりする方法 FloatingButton はキーボードのホットキー(ショートカットキー)をボタン化してくれるアプリですが、必要のない時は邪魔になるのでボタンは隠しておきたいですよね、そこで今回はホットキーのボタンの表示と非表示を切り替える方法を確認してましょう。 2025.06.27 PC