PC 超解像度技術で VLC で再生する動画の画質を上げてみよう こちらではパソコン版の VLC media player で再生する動画の画質を上げる方法をご紹介します、ただいくつか条件があってすべてのパソコンで使えるわけではないみたいですね、例えば○○以降の GPU または iGPU が必要みたいな感じです。 2025.08.19 PC
PC PC 起動時に表示されるロゴを切り替える 【ASUS 編】 パソコンを起動するとまず Windows のロゴまたはメーカーのロゴの下にグルグル回る読み込みマークの画面が表示されますが、あのロゴを Windows のロゴにするかメーカーのロゴにするかを設定する方法(ASUS のマザーボード編)をご紹介します。 2025.08.18 PC
PC PC 起動時に表示されるロゴを切り替える 【ASRock 編】 パソコンを起動すると Windows のロゴまたはメーカーのロゴの下にグルグル回るマークが表示されますよね、今回はあの画面で Windows のロゴとメーカーのロゴのどちらを表示するか設定する方法の「ASRock のマザーボード編」をご紹介します。 2025.08.17 PC
PC ゴミ箱のファイルをタスクバーをクリックで空に【確認あり】 今回はパソコンのごみ箱を空(確認メッセージ有り)にするバッチファイルを作成する方法をご紹介します、ショートカットをタスクバーにピン留めしておけばクリックするだけでごみ箱を空にする事ができる訳ですね、一手間増えますがいきなり削除はされないので安心です。 2025.08.16 PC
PC ゴミ箱のファイルをタスクバーをクリックで空に【確認なし】 今回はパソコンのごみ箱を空(確認メッセージは無し)にするバッチファイルを作成する方法をご紹介します、そのバッチファイルのショートカットをタスクバーにピン留めしておけば、タスクバーボタンをクリックするだけでごみ箱を空にする事ができる訳ですね。 2025.08.15 PC
PC モバイルデバイスを表示するをオンにしてもメニューが表示されない Windows 11 のスタートメニューに追加されたモバイルデバイスメニューを非表示にする方法を以前にご紹介しましたが、オンに戻しても非表示にしたモバイルデバイスメニューが表示されないというご質問を頂きました、そこで今回はその対処方法をご紹介します。 2025.08.14 PC
雑記 【POCO M7 Pro 5G】電源ボタン長押しでシャットダウンまたは再起動 最近の Android スマホは電源ボタンと音量ボタン(アップボタン)を長押しが多いですが同時押しは面倒ですよね、こちらではスマホの POCO M7 Pro 5G を電源ボタンの長押しでシャットダウンまたは再起動できるようにする方法をご紹介します。 2025.08.13 雑記
PC 字幕やオーディオトラックの設定ができるようにする【NeeView】 こちらでは NeeView で動画ファイルの再生時に「字幕」や「オーディオトラック」の選択をおこなう方法をご紹介します、動画プレイヤーの VLC というアプリをインストールする必要がありますが、あとは設定のスイッチをオンに切り替えるだけで OK です。 2025.08.12 PC
PC スタートメニューからモバイルデバイスメニューを非表示にする こちらでは Windows11 のスタートメニューから「モバイルデバイスメニュー」を非表示にする方法をご紹介します、ちなみにパソコンでスマホやタブレットと連携する機能へのショートカットメニューですね、使わないなら邪魔だと思うので消しておきましょう。 2025.08.11 PC
PC タスクバーやデスクトップがショートカットで一杯?ランチャーソフトで解決! パソコンのデスクトップやタスクバーやスタートメニューがショートカットで溢れちゃったりしていませんか?、そんな時はランチャーソフトをお試しください、「ファイル」「フォルダー」「ショートカット」などを登録しておけば必要な時だけウィンドウを呼び出して開けます。 2025.08.10 PC